
話題のSNS、Threads。
そんなThreadsには「フォローの提案」という機能があります。
しかし、この機能が不要な方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、Threadsの「フォローの提案」の概要や、消す方法があるのかについて解説していきます。
関連記事Threadsの黄色の手を振るマークはどういう意味?実際にやってみた
Threadsとは
まずはThreadsについてかんたんに解説します。
Threadsはインスタグラムなどを運営するMeta社が提供しているテキスト中心のSNSです。
Xのように使用できることから、インスタグラムユーザーが多く利用しています。
Threadsのフォローの提案とは
では、そもそもThreadsの「フォローの提案」とは何なのでしょうか。
結論からいうとあなたと相性がよさそうなユーザーを紹介してくれる機能になっています。
フォローの提案はThreadsのアプリ下部に表示されるハートのアイコンから確認できます。
「フォローの提案」をタップするとThreadsの検索画面が開きます。
検索画面に表示されるユーザーはあなたがフォローしていないものの、よく投稿を見ていたり、インスタグラム上でフォローしているユーザーが表示されているようです。
つまり、あなたが興味がありそうなユーザーが一覧で表示される仕組みになっています。
Threadsのフォローの提案は消せる?
では、Threadsの「フォローの提案」は消せるのでしょうか。
結論からいうと消せないようです。
筆者にも不定期でThreadsからフォローの提案の通知が来ますが、削除ボタンなどはありませんでした。
また、フォローの提案のページを開いたり、通知を長押ししたり、左右にスクロールしたりといった他のアプリで削除の動作に該当する操作をしてみましたが、削除できませんでした。
そのため、フォローの提案を削除することはできなさそうです。
少し面倒ではありますが、アクティビティ画面で「リクエスト」や「返信」、「メンション」のカテゴリをタップすればそのカテゴリの通知のみ確認ができます。
この方法を使ってフォローの提案を除外して見ることは可能です。
Threadsのフォローの提案の通知を止めることはできる?
Threadsのフォローの提案の通知がそもそも不要という方もいるでしょう。
では、Threadsのフォローの提案の通知を止めることはできるのでしょうか。
結論からいうとまだ未確定ではありますが、止められる可能性が高いです。
現在筆者も検証中ですが、Threads内で以下のように設定を変更することで、フォローの提案の通知が届かなくなりました。
アカウント画面(アプリ内右下のアイコン)→右上のメニューボタン→「お知らせ」→「Threadsから」→「フォローのおすすめ」をオフ
筆者の場合、フォローの提案が届く頻度がそれほど多くないため、この設定をしてからたまたま届いていないだけかもしれません。
しかし、この設定を変更することで、届かなくなる可能性はあります。
それほど面倒な設定では無いため、もし困っている方がいれば変更してみてはいかがでしょうか。
筆者も引き続き検証を行ってみます。
Threadsのフォローの提案はなぜ来る?
では、Threadsのフォローの提案はなぜ届くのでしょうか。
具体的な理由は不明ですが、筆者が推測するに、より長い時間Threadsを利用してもらいたいからではないかと思われます。
例えばYouTubeやTikTokではその人にあった動画をおすすめすることで、1人のユーザーに多くの時間サービスを使ってもらえるようにしています。
Threadsも同じで、相性のよさそうなユーザーをおすすめすることで、ユーザーを気に入ってもらいます。
その後、気に入ったユーザーの投稿を見るためにThreadsを起動してもらうというのがThreadsの狙いなのではないかと考えられます。
Threadsのフォローの提案に関する1問1答
Threadsのフォローの提案とは?
あなたにおすすめのユーザーを紹介する機能です。
Threadsのフォローの提案は消せる?
現時点では消せないようです。
Threadsのフォローの提案の通知は止められる?
筆者も検証中ですが、設定を変更することで止められる可能性があります。
Threadsのフォローの提案はなぜ来る?
公式では理由などは発表されていませんが、多くの時間Threadsを使ってもらうための施策であると推測されます。
まとめ
今回はThreadsのフォローの提案について、概要や通知の止め方・消し方、通知が届く理由を解説しました。
Threadsのフォローの提案は消せませんが、新しいユーザーを見つけるチャンスと考えることもできます。
うっとうしがらずにポジティブに考えてみても良いのではないでしょうか。