Discordで表示されるゲームは?一覧の確認方法と具体的なゲームをざっくりとまとめてみた

ゲームをプレイする際によく利用されるDiscord。

そんなDiscordには友だちがいまどんなゲームをプレイしているのか確認できる機能がついています。

しかし、具体的にどんなゲームがプレイ中表示になるのか知りたい方も多いでしょう。

そこでこの記事では、ゲーム表示機能について具体的なゲーム名を紹介していきます。

Discordとは?

まずはDiscordについてかんたんに解説します。


Discordはゲーマーの間でよく用いられるボイスチャットサービスです。

動作が非常に軽量であることから、通話しながらでもゲームのプレイに影響がでにくいことが特徴となっています。

Discordのゲーム表示機能

次にDiscordのゲーム表示機能について解説していきます。


Discordのゲーム表示機能は友だちが今どんなゲームをプレイしているのかが表示される機能です。

この機能は自動的に有効となっており、プレイ中のゲームが常に表示されるようになっています。


ちなみに、どんなゲームをプレイしているか知られたくない場合は以下の方法で隠すことができます。

設定→アクティビティのプライバシー→「検出されたアクティビティを他の人と共有しましょう」をオフ

Discordで表示されるゲームの一覧と具体的な一部のゲーム

では、Discordではどのようなゲームが表示されるのでしょうか。


ここではDiscordで共有されるゲームのタイトルの一覧と、具体的なゲーム名をざっくりと紹介します。

ゲームの一覧の確認方法

まずはゲームの一覧の確認方法です。


Discordで共有されるゲームはDiscordが独自に設定しているゲームの他に、「IGDB」というサービスから提供を受けて表示しているそうです。

IGDBは「Internet Game Database」の略であり、その名の通りゲームに関する様々な情報を掲載しているサイトです。

つまり、Discordに表示されるゲーム名はこのサイトに登録されているゲームから表示されていると考えることができます。


どのようなゲームが対象となるかは画面の上に表示されている検索バーで検索することで確認ができます。

なお、IGDBではゲーム名は基本的に英語で登録されているため、検索時にも英語で検索する必要があります。

メジャーなゲームであれば「Top 100」というページから探した方が良いかもしれません。

具体的なゲーム

では、具体的にどのようなゲームが表示されるのでしょうか。

筆者が実際にDiscord上で表示されていることを確認できたゲームは以下のようなタイトルになります。

  • 原神
  • Apex Legends
  • Euro Truck Simulator 2
  • Grand Theft Auto V
  • フォートナイト
  • NoxPlayer
  • Dead by Daylight
  • ストリートファイター
  • VRChat
  • Yu-Gi-Oh! Master Duel
  • アークナイツ
  • 崩壊スターレイル
  • Roblox
  • Overwatch 2

有名どころのタイトルは対応していると考えてよさそうです。

Discordのゲーム表示に対応しているゲームの見分け方

先ほども解説したように、Discordのゲーム欄では基本的にIGDBに掲載されたゲームが表示されます。

しかし、いちいち検索するのは面倒だと思います。

そこで、ここでは大きく分けてどんなゲームが表示されて、どんなゲームが表示されないのかを解説します。


結論からいうと、ゲーム販売プラットフォームで販売されているかそうでないかが境目だと把握しておいて問題ないかと思います。

Discordで表示されるゲーム

Discordで表示されるゲームです。

基本的にはゲーム販売サイトで販売されているゲームはすべて表示されていると考えて問題ありません。


例えば以下のようなサイトで販売されているゲームはすべて表示されると思われます。

  • Steam
  • Epic Gemes
  • Origin

筆者の経験上、これらのゲーム販売サイトで購入したゲームは基本的には表示されるはずです。

Discordで表示されないゲーム

次にDiscordで表示されないゲームです。


以下のような方法でプレイしているゲームは表示されないことが多いです。

  • ブラウザゲーム
  • Webサイトからダウンロードしたゲーム(個人開発のフリーゲームなど)

上記のゲームはDiscord側からするとただブラウザを開いているだけであったり、ゲームではないフリーソフトを実行していると判定され、ゲーム中と判断されないことがあります。

このように、ゲーム販売サイトからダウンロードしたゲームかそうでないかが基準としてあります。


ちなみに、表示されないゲームは以下の方法で手動で表示させるように変更することもできます。

設定→登録済みのゲーム→「ゲームを検出できません」の下にある「追加する!」→ゲームを選ぶ

ここで選んだゲームはプレイ中になると自動的に検出されてゲームとして判定されるようになります。

なお、ゲーム以外でもブラウザ(Google Chrome)や電卓なども選択できます。

Discordのゲーム表示に関する1問1答

Discordのゲーム表示機能とは何ですか?

友だちに今プレイしているゲームが表示される機能です。

Discordのゲーム表示機能に対応しているゲームはどこで確認できますか?

基本的には「https://www.igdb.com/」というサイトに登録されているゲームが対象になっています。

Discordのゲーム表示機能に対応しているゲームの見分け方はありますか?

ゲーム販売プラットフォームからダウンロードしたゲームは対象となっている印象です。
ブラウザゲームやWebからダウンロードしたゲームはDiscord内で設定することで表示することができます。

まとめ

今回はDiscordのゲーム表示機能について解説しました。

Discordのゲーム表示機能は非常に便利ですので、ぜひあなたも利用してみてください!

参考リンク

おすすめの記事